副業・投資

副業×不動産所得で初めて確定申告してみた!【初心者が手順を簡単解説してみる】

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

副業×不動産所得で初めて確定申告してみた!【初心者が手順を簡単解説してみる】

いちまろ夫婦・夫いちまろです。

2018年、ブログやライターの収入が年20万円を超え、かつ不動産所得も発生したため、「確定申告」を行いました!

初めての経験、先人の皆様の知恵を借りながら、なんどもググりながら2時間半くらいかけてようやく終了。

 

  • 副業収入が年20万円を超えた場合の確定申告ってどうするの?
  • 不動産収入が発生した場合の確定申告は?
  • 初めての確定申告、どうしよう…

 

この記事では、上記の悩みを解決すべく、自身の確定申告の流れに基づきながら解説していきます^^

※【免責】私は、税理士でもなんでもなく、確定申告はネットの情報を何度も何度も読み、確定申告しているだけです。なので、正確な情報は、税務署、税理士さんにお尋ねください。間違っている部分ももしかしたらあるかとは思いますので、あくまで参考程度にどうぞ^^

[ad]

【前提】副業・不動産収入と経費は記録、保管しておく

これは当たり前ですが、副業で収入を得ている場合、その副業収入と、経費をしっかりと記録しておかねばなりません。

僕は毎月Excelにて管理をしております。

 

説明するまでもないですが、

「収入ー経費=課税所得」

なわけです。

なので、しっかり経費として計上することで、所得税を減らすことができるわけです。

これが法人や個人事業主の強みですよね。

サラリーマンは基礎控除しかありませんから。

 

 

アフィリエイト・Googleアドセンスの収益は、めんどくさいため、振り込み月ではなく発生月で計上してます。

経費は、収益が発生したものに作用している物を、必要に応じて按分して計上。

 

ライター報酬は、あらかじめ源泉徴収されている場合があります。

それもしっかりと記録。

源泉徴収額を記入するところがあるので、それを記入しないともったいないですからね。

①国税庁ホームページへ

国税庁のホームページへ行きます。

e-taxと、書面印刷が選べます。

 

e-taxは、書類送付なくネットで完結するのが魅力です。

しかし、マイナンバーカード(通知カードNG)が必要だったり、マイナンバーカードを読み取るICカードリーダーが必要。

こんな感じのやつですね。

意外と安いんですが、そもそもマイナンバーカードをまだ持っていないので、今回は郵送の書面提出にしました。

 

直接税務署に行かなくていいのはやっぱりありがたいですね。

 

ネットブラウザはこれがいけますよ~

的な事前確認をして、右下の「次へ」へ。

[ad]

②所得税の確定申告書作成!

 

今回は、特に準備なしでできる「白色申告」です。

もう少し規模が大きくなれば「青色申告」をするべきなんでしょうが、とりあえずまずは「白色申告」で。

 

一番左の、「所得税」をクリックします。

今回は、ブログ・アフィリエイト・ライターなどの「雑所得」と、不動産収入による「不動産所得」があるわけです。

真ん中の「左記以外で所得のある方」を押します。

 

サラリーマンで副業している方は、基本これでしょう。

青色申告の承認は受けていないので、一番上のチェックはスルー。

生年月日を入れる。

 

「申告書の様式をイメージした入力画面」になるらしいので、とりあえずここもチェックして、「入力終了」。

きたーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwww

頭くらくらする~~~~~~~wwwwwwwwwww

 

いや~税金て奥深いですね。

だから税理士、っていう職業があるんですもんね。

 

こういったことを学校で学ばせないあたり、さすが日本国です。

(おい)

ちなみに、上のタブの「②給与・雑・一時・配当のみの方」を押すと、グレーアウトされて、少し見やすくなるみたいです。

私は、不動産所得があるので、グレーアウトではだめですね。

[ad]

申告書の様式をイメージした入力画面にチェックを入れない場合

こんな感じの画面になります。

あれ?

こっちの方が見やすくない?(笑)

③【雑所得・不動産所得の前に】まずは給与所得を入れてみる

まずは給与所得の入力です。

 

「給与」という部分をクリックすると、上の画面になります。

これはめちゃめちゃ簡単!

 

会社の年末調整を行った後にもらえる「源泉徴収票」を丸コピすればOK!!

いや~ありがたい。

分かりやすすぎ。

 

画面も、源泉徴収票に対応しているので、その通りに記載していきます。

私は①支払金額、②源泉徴収額、この2つのみの入力。

④【副業】雑所得を入力する!

続いて、ブログ収入などの雑所得を申告。

 

一覧画面に戻り「雑所得」をクリックしましょう。

こんな画面が出てきます。

 

「上記以外(報酬等)」をクリック。

するとこんな画面になります。

先人の方のアドバイスだと、まとめて1個にしてもいいらしく、グーグルでまとめる人が多いみたいです。

GoogleとASPからの収入は源泉徴収されていません。

 

しかし、ライター収入(お世話になっておる、トリップノートと、大阪ルッチ)は、源泉徴収されているので、あえて別で記載しました。

 

ここで必要経費も入れておきます。

必要経費は収入の4割くらいに落としておくといいみたいです。

 

正直、ちゃんと帳簿付けても7割くらいはあったんですが、怖かったので4割に削りました(笑)

これで税務署調査が入っても余裕でOKでしょう。

[ad]

⑤不動産所得を確定申告!

続いて、目玉の「不動産所得」の確定申告です。

不動産購入年は、赤字になるので確定申告すると、損益通算ができ、税金が戻ってきます。

しっかりと申告せねば。

 

ちなみに、土地の分の利息は、経費にはできないので注意しましょう。

収支内訳書を作ると不動産所得の確定申告がめちゃめちゃ楽

後から気づいたのですが、「収支内訳書」を作ると、めちゃめちゃ楽です。

(僕は自分でExcel計算しておりました)

 

収支内訳書は、「決算書・収支内訳書作成コーナー」という画面で作成できます。

こんな感じで、自動計算してくれるので、めちゃめちゃ楽です。

俺もこれを使えばよかった。。。

⑥ふるさと納税の確定申告も忘れずに

最後にふるさと納税の確定申告!

普通のサラリーマンなら、「ワンストップ特例制度」で確定申告不要なのですが、確定申告をする場合は、ふるさと納税の記入も必須!

 

こんな感じで、寄付した自治体、金額を記入していきます。

これも、特に苦労することはないでしょう。

[ad]

⑦後は個人情報入力!副業×不動産所得の確定申告終了!

確定申告の記入が終わると還付金の金額がでてきます。

こんなサクッと金額教えてくれるんですね・・・

 

数万円も返ってくる計算だったので、まじでありがたかったです。

最後に個人情報の入力。

まずは、振り込み口座を記入しましょう。

画像記載の通り、ネット銀行もOK。

続いて、氏名・電話番号など。

最後に住所です。

基本は1月1日に住んでいた場所が確定申告先になります。

 

僕は1/29に引っ越したのですが、住民票がまだそのままなので、1月1日の住所で入力しました。

後は印刷して終了。

pdfで出力されます。

 

念のためデータは保管しておきましょう。

来年以降の流用のために、入力データを保存できるみたいです。

一応私もしておきました。

ここまでやれば後は郵送するだけ。

 

別にe-taxでやらなくてもよくね?

ってなりました。

[ad]

【まとめ】副業×不動産所得で初めて確定申告してみた!

初めての確定申告でめちゃめちゃ不安でしたが、先人の皆様のお力を借り、無事申告書を作成することができました。

 

大切なのは、「日々帳簿を付けること」

これに限りますね。

 

一番苦戦したのは、不動産所得ですね。

土地の利子は経費計上できないのを、ちょっと勘違いしておりまして、少し時間を食ってしまいました。

来年以降はもっとスムーズにできるかと思います。

 

ぜひ、みなさんの確定申告の参考になれば幸いです^^

いちまろ