【大学生】プリンターお勧め4選!【要・不要の判断軸も紹介】
いちまろ夫婦・夫、いちまろです!
- 大学にプリンターあるけど、自分用に必要かな?
- 高いのは必要ないから安めのがほしい!
- 結局大学生にお勧めのプリンターってどれ?
この記事では、上記の質問に回答しつつ、
大学生にプリンターは必要か否か、そして買う場合のお勧めのプリンター4選を紹介していきます。
結論:就活を考えているなら早めに買うと圧倒的に便利
大学生にプリンターは必要?【あると圧倒的に便利】
僕自身の経歴としては
- 大学1年生→実家暮らしなので実家のプリンターを使用
- 大学2年生→一人暮らし開始、家具を調達しすぎてプリンターを買う余裕なし
- 大学生3年生冬→就活を機にプリンターの必要性を痛感・購入
- 社会人1年目→会社のプリンターで事が足り、メルカリで売却(定価の8割で売れる)
というプリンターの歴史があります。
大学生にとってプリンターはなくても生活できるけど、あるとめちゃめちゃ便利。
これが僕の結論です。
大学のプリンターを最大限駆使する生活
ただし、印刷したいときは必ず大学のパソコン室に行かないといけない。
レポートを印刷し忘れた際に、大学に戻ることもしばしば発生。。
これ…本当にストレス。
コンビニでコピーする際は、いちいちお金かかるし、USBでpdfにするのも時間がかかる‥‥
就活時にプリンターがなくて発狂
その不自由さがMAXに達したのが、大学3年の就活が始まった時。
最近はESのWEB提出が主流にもなってきていますが、やはり紙でESを提出させる企業はまだまだ多くあります。
このときはさすがにESの提出に追われて、もう大学だけでなく、家でもコピーできないとマジで無理な状態に。
そして遂にプリンター購入。
家にプリンターが1個あるだけで、大学・コンビニだけでなく、一番便利な家でもコピーができるので、超快適。
もしこの記事を見ているあなたが、まだ大学1・2年生の場合は(特に一人暮らしの場合は)、早めに買っておくことを強くお勧めします。
大学生にお勧めのプリンター①「エプソン カラリオ 」
「エプソン カラリオ EW-052A」は、一番定番かつ、値段も高くなく、プリンター大手の「EPSON」が販売している人気商品。
大学生のプリンターは、正直これを持っておけば基本的に問題ありません。
何といっても、当たり前かもしれませんが、「コピー」ができるのがありがたい。
僕が買った時のプリンターは実は「印刷専用」。
EPSONのカラリオは、
- 複合機(プリンター、コピー、スキャナー機能)
- 無線LANあり
- スマートフォン対応(アプリ)
- 背面給紙
- 自動電源オフ
- 対応インク:4色 顔料インク(RDH-4CL)
ここまでの機能を持ちます。
「有線」じゃなくて「無線」を選ぶのも実はかなり大切なポイント。
有線のタイプを選ぶと、プリンターにコンセントを刺して、さらにパソコンからUSBで接続して‥‥と意外と煩雑。
無線LAN対応のカラリオなら、プリンターとパソコン、スマートフォンなどがワイヤレスで繋がる!
プリンターをパソコンの横に固定する必要もなくなります。
まさに大学のプリンターのような環境を作り出せるのです。
結論:無線タイプは神。
(というかデフォにしたいところ)
AmazonChoiceにも認定。
まさに信頼あるプリンターと言えるでしょう。
canon プリンター②「PIXUS TS3330」
「Canon プリンター PIXUS 」も、プリンターとしては王道を走る製品です。
正直、EPSONかCANONを選んでおけばOKで、この辺はもう好みでしょう。
しかし、同機能のモデルで比較すると今はEPSONの方が安いことが多いですね。
先ほどのEPSONと唯一相違点はあるとすれば、「モノクロの液晶画面」があること。
自分が何枚印刷したのか、しっかりと目で分かるので、意外と嬉しい機能。
そう思う方は、値段重視でEPSONを選んでOKだと思います(笑)
後、Amazonレビューでは、「EPSONの印刷能力がどうだ~」「CANONの方が印刷が綺麗だ~」と、色々言われていますが、ぶっちゃけ大学生が使う分には、どっちも全く気になりません。
そういった細かいレビューは正直無視していいでしょう。
そんな文句が大量に出てたら、どちらの会社も今頃叩かれまくって潰れてますから。
スマホで、WIFI接続できるのも、かなり神な部分ですね。
商品の詳細は以下をご参照ください。
大学生にお勧めのプリンター③「Canon プリンター PIXUS TS8330」
「Canon プリンター PIXUS TS8330 」は、先ほど2つよりは、ワンランク上のプリンターです。
値段も7000円くらいUPします。
- 長期的に使いたい
- どうせ買うならしっかりとした機能がついている物がいい
そういった方は、CanonのPIXUSのこちらのモデルを選ぶといいでしょう。
カラーは、ホワイト・ブラック・レッドから選べます。
上の写真でも、色々機能が付いていることが分かりますが、シンプルに最大の魅力は「両面印刷機能」があるということですね。
手差しでいちいち表裏を変えるのは意外とめんどくさい。
「プリントのみ→複合機(コピー・スキャンOK)→両面印刷可能」
こんな感じでプリンターのレベルは上がっていきます。
紙を入れる給紙口も背面、全面2カ所から行けるし、タッチパネルも圧倒的に画面が綺麗で使いやすさ抜群。
さらに、インクは6色(前に紹介した2つは4色)なので、圧倒的に綺麗。
大学生にお勧めのプリンター④「ブラザー プリンター」
最後に紹介するお勧めのプリンターは「ブラザー プリンター 」です。
ブラザーを聞いたことがない大学生も多いかもしれませんが、1908年創業の老舗メーカーで、日本の会社です。

まるでオフィスさながらの、原稿送り装置があるのが非常に便利。
しかもこの機能がついて、1万円ちょっと(Amazonの場合・値引きされていての価格)で買えるのは正直破格。
大半の人は、有名な大手のEPSON・Canonにいくので、逆にブラザーは狙い目というか、盲点なんですよね。
比較的安くて、かつ本格的なプリンターをだしているので、一度検討してみるといいでしょう。
【まとめ】大学生プリンターお勧め4選!

大学生にとって、プリンターはあったほうが便利です。
就職先にもよりますが、大学を卒業してからも使えますし、不要になればメルカリでサクッと売れるので、お金も結構返ってきます。
できるだけ安く買いたい場合は、前半の2つを選べばOK。
後は、ランキング等を参考にしてもいいかもしれませんね。
ぜひ、自分にとって最適なプリンターを、実際にネットで見て、チョイスしてみてくださいね^^
いちまろ夫婦
今回紹介したプリンターのラインナップ
1万円を超えてもいいので、しっかり買いたい場合は以下↓を選ぶのがお勧めです。