読書録

【書評】DIE WITH ZERO「ゼロで死ね」

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【書評】DIE WITH ZERO「ゼロで死ね」

いちまろ夫婦、いちまろです。

 

DIE WITH ZERO人生が豊かになりすぎる究極のルール

読みました。

 

久々に、紀伊国屋書店で本を眺めていたら、この本が目に入り、Amazonでぽちりました。

本なり漫画なり映画なり、その時の自分に応じた作品が、勝手に飛び込んでくると思っております。

いわば、魔法使いが杖を選ぶのではなく、杖が魔法使いを選ぶ的なやつですね。

 

①DIE WITH ZEROの主題

この本の主題は、以下です。

「金を残して死ぬな」

「最後に輝くのは、思い出だ」

 

終始、ここに集約されます。

本書では、冒頭にアリとキリギリスの童話がたとえに出されています。

 

アリとキリギリス、「アリがえらい」的な感じになっているけれど、「じゃあアリはいつ遊べたのか?」という話。

 

著者のビル先生は、

・アリとキリギリスの中間的な生き方をしようぜ

・なんか、世間的に老後に向けて貯蓄しようぜ的な風潮あるよね

・でも、みんな老後のためにお金をためすぎやない?

・お金を残して死んでも意味がないわけで…

・結局死ぬときに一番輝くのは「経験」「思い出」なんだと思うんです

・だから、今しかない経験できないことに、しっかりとお金を使おうよ

 

こんな感じの論を展開してくれます。

たしかに、小さい子どもを持つ親とかは、頷きが多いかもしれませんね。

 

例えば、お父さんは、娘と一緒にお風呂に入れる時間は限られているわけで。

幼少期に一緒に過ごす時間は、娘が大人になったらもう経験できないわけです。

 

②DIE WITH ZEROで「グッときたポイント」

 

個人的にグッときたポイントが

「経験できることには賞味期限がある」

というところですかね。

 

これは、特に「健康」の側面が大きいです。

例えば、AmazonPrimeを使って家で映画を見ることは、年取ってもできる。

 

でも、アジアをバックパック一つで周遊する、

これは、高齢になっていけばまぁ中々、体力的にもしんどいでしょう。

 

そう考えると、たとえば、大学時代お世話になった皆さんに来ていただいて、結婚パーティーを開いたり、したのもやっぱすごくよかったな、と改めて思うのです。

幹事のみんなに感謝。

時間がたてば、中々みんな集まりづらくなるだろうし、きっとこの経験は、永遠に鮮やかなままです。

結婚式もしかり。

お金かかるから、、などと結婚式を開かない皆さまも増えてきていますが、個人的にはやったほうがいい派の人間です。

 

自由の女神とこんな風に写真を撮ることができたのも、大学生だったからこそかもしれない。。

 

ということで。

やはり「今」しかできない「経験」を積むことは、お金をためること以上に大事。

 

 

夫婦とも、友達とも、そして自分自身の中でも

今しかできないことに、たくさん取り組んで、それを楽しみ切る毎日にしたいなぁ、と

 

この本から感じました。

 

 

本はというのは、何か一つでもその時の自分にグッときて、自分の中で考えるきっかけになるものがあれば、それでよし。

私は、そんな考えです。

 

非常に新鮮な本でした。

 

いちまろ