自己開発

【新社会人 基礎力】経済産業省が提唱している3つのモデルを簡単に解説!【実践法あり】

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【新社会人 基礎力】経済産業省が提唱している3つのモデルを簡単に解説!【実践法あり】

社会人2年目の雑記ブロガー、いちまろ夫婦・夫いちまろです。

 

  • 社会人基礎力って何?
  • 新社会人として、どんな基礎力をつけたらいいんだろう
  • 入社して1年目からキャリアアップしていくための基礎力は?

 

この記事では、上記の回答を交えながら、新社会人として必要な基礎力について解説していきます。

ちなみに、経済産業省が提唱している、「社会人基礎力」のモデルを参考にしています。

 

いちまろ
いちまろ

国が提唱している「社会人基礎力」なので、まずはこの3つの基礎力を付けることを意識すればOK!

[ad]

新社会人の基礎力①「thinking」

「thinking」=「考え抜く力」を身に付けましょう。

具体的には大きく3つの力に分けられます。

  1. 課題発見力
  2. 計画力
  3. 創造力

 

一言で言ってしまえば「論理的思考力」ですね。

これは正直、実際の業務を踏んでいかないと身に付かない部分でもあります。

 

そこで覚えておいてほしいのが、論理的思考力というよりも、「目的思考」です。

普通に生きていると、手段が目的化してしまうことがよくあります。

例えば友達の誕生日パーティー

例えば、A子の誕生日パーティー・サプライズを企画しようとします。

そこで、あなたは「友達の部屋を風船でいっぱいにする」というサプライズを思いつきました。

 

しかし、周りの友達からは

  • 風船膨らます時間あるかな?
  • 鍵はどうやってもらっておくの?
  • 風船いっぱいにしてA子は喜ぶかな?

などの意見が出てしまい、対立が発生。

しかし、どうしても風船で部屋をいっぱいにするサプライズがしたく、友達と延々に議論は続きます・・・・

これが分かりやすく「手段」が目的化してしまった例ですね。

 

本当の目的は「A子をサプライズで祝う」。

手段として「風船で部屋を一杯にする」という案が生まれていたのに、いつのまにか「風船でいっぱいにすること」が目的になってしまっているわけです。

 

そもそもサプライズで祝うことが目的なのだから、ケーキや、動画メッセージでもいいかもしれませんしね。

 

また、細かい話をすると「A子をサプライズで祝う」という目的も、「A子を誕生日で喜ばす」ための手段、であったりします。

 

このように、物事を手段・目的で階層化して考えられるようになると、社会でも通用する思考力を持つことができます。

[ad]

新社会人の基礎力②「teamwork」

次に必要な社会人としての基礎力は「teamwork」=「チームで働く力」です。

 

正直、これはめちゃめちゃ重要。

会社っていうのは、細かい部署というチームで成り立っており、またその下にもチームがある、という、組織形態なわけです。

 

社会に出て働きお金を得る、ということはチームで働きお金を得る、と同じこと。

ストレスコントロール力を身に着けろ!

そして、このチームワークの部分、つまり「人間関係」で悩む人が圧倒的に多いわけです。

基本的に、新社会人の7割は一回病むでしょう。(私の周りの体感では)

 

経済産業省もチームワークの項で提唱していますが、「ストレスコントロール力」を身に着けることが重要なのです。

 

これは「本」が一番いいです。

本を読んで、ストレスが自在にコントロールできる考え方を学びましょう。

まず初めの1冊として、圧倒的にお勧めなのが、超大ヒットセラーの「嫌われる勇気」ですね。

この機に読んでおくといいでしょう。

よりビジネスに昇華させて読みたい人は、「神メンタル」もお勧めです。

[ad]

新社会人の基礎力③「action」

3つ目に経済産業省が提唱している、社会人基礎力は、「action」=「前に踏み出す力」です。

 

具体的には

  1. 主体性
  2. 働きかけ力
  3. 実行力

の3つが重要と、提唱しています。

 

いちまろ
いちまろ

要は「モチベーションの維持」が重要!

主体的な力を動かし続け、常に実行していく人材になっていくためには、「モチベーション」が重要です。

 

社会人になりたては、誰でもモチベーションがMAXなもの。

しかし、あらゆる業務に追われ、会社の人間関係に揉まれ、自分のキャリアについて考え出す期間は必ず訪れます。

 

そして、そこで悩みだすと、モチベーションが少し弱火になります。

この弱火こそが、行動力・実行力を落とし、ひいては結果も出づらくなり、さらに悩みだす…という負のスパイラルに陥ってしまうわけですね。

 

この社会人ならではの「モチベーション維持法」をしっかりと学んでおくといいでしょう。

モチベーション革命」あたりが良書ですね。

[ad]

新社会人基礎力まとめ

  1. 新社会人の基礎力①「thinking」
  2. 新社会人の基礎力②「teamwork」
  3. 新社会人の基礎力③「action」

 

この3つが、新社会人の基礎力として重要な観点です。

これを社会で実践しつつ、やはり本でしっかりと勉強しておくことで、倍速で身に付けることができますよ。

 

これは世間的にも言われていることですが、やはり経営層や、部長・次長レベルで読書をしていない人はいない、というのが僕の社会に入っての印象です。

要は「社会に出て成長したい人」・「キャリアアップをしていきたい人」は、絶対本を読んで勉強しろ、ということですね。

 

ちなみに、上の記事で紹介した「神メンタル」や、「モチベーション革命」は、KindleUnlimitedを使えばスマホで無料で読めるので、手始めにはお勧めです。

KindleUnlimited公式サイト

KindleUnlimited無料体験ページ

 

僕もKindleアプリは愛用してますし、何よりスマホで読めるのがいいですね。

社会人基礎力を付けるうえでも、社会人としても、必須のツールでしょう。

 

いちまろ

次の記事

新入社員が読むべきお勧め本!7冊まとめ。新入社員が読むべきお勧め本!7冊まとめ。 新社会人ブロガーのいちまろです! 僕は読書が趣味です。月30冊くらい今は読みます。 ...