【USJ持ち物】絶対に持っていきたい便利グッズ5選!USJ好きがツウな視点から紹介

年間の半分はUSJに行っている、USJ大好きブロガーいちまろ夫婦です。

- USJに行くとき必要なものは?
- あったら便利なものって何?
- 忘れがちな持ち物ってなんだろう?
この記事では、USJに行く際に、「絶対に持っていきたい持ち物」を紹介していきます。
USJプロの視点から、「忘れがち」や、「こんなのあると便利なのか!」というものだけを紹介しますので、必要なものはいち早く用意しておきましょう。
①モバイルバッテリー【USJは電池食います】
まず忘れがちなのが「モバイルバッテリー」です。
USJでは、アトラクションの待ち時間を見たり、写真を撮ったり、待ち時間ではスマホで暇つぶしをするので、物凄い勢いで充電が減ってきます(笑)
あと推測ですが、会社用のwifiも飛んでいるから、それに接続しようとしてさらに充電が減っている気もします(あくまでこれは推測)
なので、特に1日いる場合は、絶対充電器を持っていくことをお勧めします。
その証拠に、USJに行くと
- 充電できる場所ありますか~?
- モバイルバッテリー売っていますか?
と探し回っているゲストが非常に多いです。
特に初めて行く方に本当に多いです。
USJには「無料の充電器(コンセント)」はありません。
トイレに有料の充電器が設置されていますが、ここでお金を払うのはぜひとも避けたいですよね。

売っているモバイルバッテリーも、パークで数カ所のみだから注意!

しかも海外のゲストがこぞって買うため、売り切れの場合もかなりあります(-_-;)
そして当たり前ですが、家電量販店やAmazonなどネットで買うよりも割高。
なので、絶対にモバイルバッテリーは持っていきましょう。
Ankerのモバイルバッテリーなら、品質も良く、日常使いができます。
ネットで買うとかなり安く買えるのでお勧めです。
②レジャーシート【USJパレード好きは必須】

パレードをしっかりと見たい!
という方は、パレードの30分前くらいにはできたら場所取りをしておきたいところ。
USJのメインパレードは
- 各シーズンごとのパレード
- ナイトパレード(2018年より)
- クリスマスのショー(天使のくれた奇跡など)
この3個なのですが、どれも非常に人気。
凄い人だと2時間以上前くらいから待っている人までいます。
さすがにそこまではしなくてもいいですが、パレードはすべて屋外ですので、レジャーシートをもって場所取り&休憩することをお勧めします。
ピザやチュロスを食べながら、レジャーシートで場所取りしている人をよくみます^^
荷物がかさばるとマイナスなので、このくらいコンパクトに収納できるシートがいいですね。
[ad]
③【夏】タオル・替えのTシャツ/【冬】羽織もの(USJは海風MAX)
夏はめっちゃ濡れます
夏のUSJはとにかく濡れます。
水を使用するパレードも多いので、非常に楽しい反面、濡れたくないのに水の被害にあうことも(-_-;)

特にサマーパレードは、もはや雨状態(笑)

水にぬれたい人も、そうでない人も念のため替えのシャツや、タオルがあるとお勧めです!
このことから、USJの夏期間には、よくフード付きのタオルが売られています(笑)
USJで人気のショー、ウォーターワールドでも、夏冬問わず、前方の席の方は濡れます。
このショーもめちゃめちゃ楽しいんですけどね(笑)
https://tripnote.jp/osaka/usj-water-world
冬はめっちゃ寒いです
USJは埋め立て地ということで、海がそばにあり、ものすごく冬風が冷たいです。

アトラクションの待ち列も外にあるものが多いので注意!

待ち時間を快適に過ごすためにも羽織ものは必須です!
ということで、カイロもあるといいでしょう。

何個くらい必要?

貼らないタイプなら5個は持っていきたいね。
もしくは電気カイロもお勧め!
できれば電気カイロのような、温度が長時間持続するカイロがいいですね。
FITFIRSTの電気カイロですと、モバイルバッテリー機能もあるので、併用するのもいいかもしれません。
貼るタイプのカイロもお勧めですが、逆に中に入ると暑いんですよね😓
だから、電気カイロのように「ON/OFF」できると、USJでも非常に快適です。
④三脚付き自撮り棒【USJ×写真 で重宝】

三脚付き自撮り棒があると、USJで撮る写真のクオリティがめちゃめちゃあがります。

私たちも愛用の三脚一体型セルカ棒!

スマホで本格的な写真が撮れるのがいいよね。
これは、三脚一体型セルカ棒の、三脚機能を利用して撮った、USJ・ニューヨークエリアでの1枚。
このように、クルーやゲストに撮ってもらわず、好きに撮影ができるのも魅力ですね。
詳しくはこちらの記事でどうぞ^^
USJでの三脚の具体的な使い方も、写真をたっぷり乗せて紹介しています!
https://ichimaro.com/usj_jidoribou_sankyaku_ok
[ad]
⑤本・漫画【土日祝・夏冬休みのUSJで重宝】
これは、完全に待ち時間対策です(笑)
夏休み・冬休み、土日祝日は、人気アトラクションの待ち時間が本当に長いです。
特にハリポタ・フライングダイナソー・スペースファンタジーザライド、バックドロップなど・・・

待ち時間長い
→疲れる
→イライラする
→喧嘩する
このスパイラルはあるある…

特にお昼以降は興奮も収まってくるので、待ち時間がつらくなる。
なので、意外と真剣に待ち時間対策は必要なんです!
なので、本や漫画を持っていって、友達や家族との会話が少なくなってきた待ち時間には、漫画を読む、のは結構お勧めです。
(会話がなくなってきたら、というのが重要ですよ!)
そっちの方が、逆にみんなで待ち時間を楽しめたりします。

特にUSJで持っていくのにお勧めなのは、スマホで読めるKindle Unlimited、一択。
スマホで無料で、本・漫画が読み放題というAmazonの人気サービスです。(※無料なのは30日間)
実際に、本や漫画を持っていかなくていいので荷物が減るのが圧倒的にいいですし、何よりスマホ開く感覚で気軽に見れるのがいいです。
あと、これはあまり知られていないのですが、
るるぶ大阪も読めるのも最大の魅力。
もちろん、るるぶ京都も見れるので、1000円お金出して買うくらいなら、KindleUnlimitedで無料で読んだ方が賢いですね。
解約も簡単なので、実際に行く前に使用してみるといいですよ。
USJ必須持ち物・紹介リンクのまとめ
- ①モバイルバッテリー【USJは電池食います】
- ②レジャーシート【USJパレード好きは必須】
- ③【夏】タオル・替えのTシャツ/【冬】羽織もの(USJは海風MAX)
- ④三脚付き自撮り棒【USJ×写真 で重宝】
- ⑤本・漫画【土日祝・夏冬休みのUSJで重宝】
https://ichimaro.com/usj_jidoribou_sankyaku_ok
いちまろ