【USJ 自撮り棒 使用はOK?】USJ公式の回答も合わせて分かりやすく解説!

USJが好きで、年間半分以上は足を運んでいるブロガー、いちまろ夫婦です。

USJって自撮り棒(セルカ棒)や三脚って使っていいの?
という疑問にお答えします。
結論:OKです。
結論:原則禁止になりました(2019秋より)

(手のひらに収まるハンドサイズのものに限りOK) 以下記事は、2018年までの情報となりますので、参考程度にご覧ください。

例えば、この写真は「自撮り棒(セルカ棒)」を使っています。
こちらはUSJグラマシーパークでの芝生での一枚。
仲良く話している風の写真ですが、こちらは「三脚」を利用しています。
なので、人の迷惑にならない範囲で使用してOKなのです。
どのゲストも当たり前のようにつかっています(笑)
【自撮り棒・三脚に関して】USJ公式サイトの見解は!?

とはいっても、クルーから怒られたらどうしよう!
USJ側は本当に許可しているの??
という疑問を持つ方がほとんどです。
安心してください!
結論:許可してます。
以下引用文は、USJ公式サイトからです。
ルールとマナー
楽しくお過ごしいただくために、パークからのお願いです。カメラ用一脚、三脚、自分撮りスティック
2019年11月13日から、安全のためにパークではカメラ用一脚、三脚、自分撮りスティックの使用をお断りしています。
手のひらに収まるハンドサイズのものに限り、頭の高さを越えない範囲であれば、片手で持っての撮影が可能です。パーク内でのカメラ、ビデオ撮影について
・当パークでは、ゲストの皆様に快適にお楽しみいただくため、カメラ、ビデオ撮影の使用を一部制限しております。
・液晶(ビデオ)やカメラ付き携帯電話での撮影、三脚を使用しての撮影は、他のゲストの迷惑になると思われる場合、使用をお断りしています
・他のゲストの迷惑になると思われる場合は、撮影をお断りすることもあります
※ ショー&アトラクションに関しては、上演中は座席から立ち上がることはご遠慮ください
こちらが、USJの公式発表です。

人の迷惑にならなければOKということね!

うん!
でも、あまりに本格的な三脚は、持ち運びづらいし、人にも迷惑かかるから注意かも。
ということで、USJには自撮り棒(セルカ棒)・三脚は持っていってOK!
というか、写真好きの方には、自撮り棒や三脚は必須!
USJにはインスタ映えするスポットがたくさんありますからね・・!
USJでは「三脚一体型自撮り棒」が最強

ここからは僕たち、USJ好きのいちまろ夫婦の見解です。
写真好きの方で、USJに行く際に絶対持っていきたいのは、実は、自撮り棒でもなく、三脚でもなく、「三脚一体型の自撮り棒」です!
これ、ほんとお勧め。
USJ好き×写真好き の方は、みなさん愛用しています。
三脚一体型の自撮り棒をもっていくだけで、
- セルカ棒として自撮りもできる
- スマホを付けて三脚として写真も撮れる
シンプルですが、この2つが可能になります。
例えば、上のJAWSの写真は、「三脚使い」。

クルーに撮ってもらうのもいいけど、友達・カップル通しで気兼ねなく撮影できます!
こちらは、お分かり「自撮り棒」使いですね。
この2つが両用できるのがいいのです。
ちなみに、この記事で紹介している写真は全てスマホ撮影。
夫いちまろのiPhone7+、妻しみまろのiPhoneⅩのどちらかで撮影してます(一眼レフ不要)

ちなみに、三脚一体型セルカ棒ってのは、こんな形のやつですね(イメージ)
https://ichimaro.com/sankyaku_serukabou_tawaron
【三脚一体型自撮り棒」のメリット(USJ版)
USJで三脚一体型セルカ棒を使うメリットはめちゃめちゃあります。
- 自撮り棒として写真も撮れる
- 一眼レフがなくても、スマホで写真撮影可能
- 混んでいるUSJでも、コンパクトなので人に迷惑かけず写真が撮れる
- 三脚があるので凝った写真が撮れる
- とにかく軽い。持ち運びが三脚と比べて圧倒的に楽
- クルーや周りのゲストに撮影をお願いしなくても撮れる
など…三脚一体型セルカ棒は値段も安いので、持っておくとすごいいい写真が撮れますよ。
僕らが使っているのは、こちらです。
特に、三脚付きセルカ棒を使っているのを見かけるのが、USJのこのエリア。
そう。USJ好きの若い方なら、ほぼ知っているこのインスタ映え壁。
(混雑時には、この道が通れないほどのゲストで溢れかえっています)
ここでもよく三脚一体型セルカ棒を使っているのを見ます。
View this post on Instagram
こういったオシャレな写真は、人に撮ってもらうか、三脚付きセルカ棒で撮るかの2択。

三脚付きセルカ棒の場合は、気に入るまで何度でも撮り直しが効くのも最高だね!

クルーが忙しそうなときも結構多いしね!迷惑がかからなくていいかも。
話は脱線してしまいましたが…
セルカ棒や、三脚、そして今回紹介した三脚一体型セルカ棒を使って、素敵な写真を撮りまくり、楽しく、一生に残る写真&USJの思い出を残してくださいね!^^
(手のひらに収まるハンドサイズのものに限りOK) 上記は、2018年までの情報となりますので、参考程度にご覧ください。
次の記事
僕らが使っている「三脚一体型セルカ棒」に関して

・【インスタ映え・自撮り】コツは「三脚付きセルカ棒」3つのメリットを愛用者が語る
三脚一体型セルカ棒のお勧め紹介
https://ichimaro.com/sumaho_sankyaku_osusume_5
・【スマホ 三脚付きセルカ棒】スマホ撮影のプロが教えるお勧め5選【簡単インスタ映え】