
テーマパークで働くテーマパークブロガー、いちまろです!
2017年もいよいよ終わり。
そしてこの時期にまた盛況するのが、「年末ジャンボ」ですね。
そう宝くじ!!
でも最近思うんですよね。
宝くじ買う人は、バカだなぁと。

こうやってググってる人が沢山いるんです。悲しいですね、なんか。
あなたは、そうはなってはいけません、絶対!
1等の当選確率知ってますか?
ジャンボ宝くじの一等が当たる確率は約1000万分の1と言われています。
このえげつなさ分かりますか?
0.00001%。
1000万だと、桁が大きすぎてわけわからないですよね。
人は大きすぎる数値に直面した時、リアルに感じることができないので判断が鈍ります。
例えば、この例。
・20000円のコース料理は高いから頼めないと思ってしまうけど、1万円のコースならいける。
・200万の車を買って、+10000円で保障がつけられるみたいなので、あんまいらないけど一応つけてみた
これ、自分に当てはめても、ありえそうじゃないですか?
同じ1万円でも、桁数によって扱い方が変わる。人の感覚をマヒさせてしまうんですね。
では話戻って、1000万分の1。
これ簡単に言いますと。
「絶対当たらない」
簡単すぎて、すいません。いやでも、まじで絶対当たるはずないんです。
宝くじは「投資」ではありません。全くリターンが見込めないものは、投資とは言いません。ギャンブルです。
というか、ギャンブルの中でも、類を見るリターン率の低さです。
だから、お金を宝くじに落とす人、
まぁ数回ならともかく、毎年毎年ジャンボを買う人。
それはお金を捨てているのと同等なわけです。
宝くじの使い道知ってますか?
こんなことを書くと、「宝くじに費やしたお金は、公共事業に使われているから別に外れてもいい!馬鹿とは違う!!」
という声が聞こえてきます。
しかし、はっきり言います。バカです。
宝くじ公式サイトには、包み隠さずこんな図が載っています。

「ほら、ちゃんと公共事業や社会貢献に使われてるじゃないか!!」
いや、そうですよ。その通り。
でも分かります?
「半分以上は当選金及び胴元の取り分」
なんですよ。
つまり、あなたが買った3000円分のジャンボ。
1500円が公共事業へ(という名の「税金」)
1500円が他人へ
こういう構図になっています。恐ろしいですね。
というか寧ろ、ビジネス構図として賢いですよね。
こういう宝くじを買う人ほど、消費税が上がるときにどうのこうの、あ~給料からすごい税金引かれてる…って言ってたりします。
税金を進んで納めているのはあなたです。言動と行動が矛盾してるんです。。
「宝くじで夢を買う!」と人は言います
NONO
「宝くじで、国と他人にお金を与えてる」
これが真実です。
それでも人は宝くじを買う
ここで一つ、総務省から出たコメントを引用します。
「平成27年度は、年末ジャンボで1等前後賞あわせて10億円に引き上げたので、宝くじの発売実績が9154億円と増加しました。しかし、昨年度の平成28年度は減少に転じ、18年ぶりに8000億円台となりました(8452億円)。内訳は、ジャンボ宝くじが11.5%減。ナンバーズ・ロト6・ロト7などの数字選択式宝くじが、5.2%減でした。」
「へぇ~宝くじ買う人、前年より減ったんだ~」
…いやいやそれでも8000億って!!
こんなに買う人いるのかよ!!!
宝くじの起源は江戸時代からだそうです。
お金が不足した役人が、庶民からお金を巻き上げる為に行ったのが、この宝くじのモデル。抽選で配当金を用意し、残りのお金は「神社修繕費」などとしてたそうですよ。
本当に全額を神社の修繕にあてていたかは甚だ疑問ですけどね。(笑)
やっぱり、このシンプルで頭を使わないところが、200年経ってもまだ普及している所以なんでしょう。
頭を使わない人だからこういう結末になります。
単に読み物としても面白いので、よかったら読んでみてくださいね。
お金を得ようとすること自体は汚くない
「社会貢献」の名を謳って、宝くじを買う人は、だったら全額ちゃんと他の募金をするべき。あわよくば、と思って宝くじを買っているのが、僕からしたら汚いです。
「一発お金を当てる為」と素直に言っている方が全然潔いですよ。
お金を得ようとすること自体は全然汚くありませんから。
しかし、お金のリターンの為なら、上記の理由から宝くじはお勧めしません。
株なり、投資信託なり、不動産なり、仮想通貨なり、しっかり勉強して投資するべきですね。しっかりリターンが見込めるものじゃないとだめです。
「金を捨てる趣味」から抜け出してください、ぜひ。
ちなみに僕も小さい頃、親や祖父母と一緒に買いに行った記憶があります。当たった記憶は1回しかありません。ロト6で3000円くらいだったかな。
でも、ただの娯楽でしかないという当たり前の事実に気づけました!
これに気付けたおかげで、宝くじを買った経験もまた一ついい思い出になりましたね。
勉強や気付きによって、過去の意味付けは変えられる。
人生、いつまでも勉強、日々アップデートですね。
この記事を読んだ人がよく読む記事
zaifは手数料が一番安い!!超初心者向けにメリットを解説。
Life Is Entertainment!!
いちまろ