1泊2日で名古屋満喫!実際回ったプランを公開。
1泊2日で名古屋満喫!実際回ったプランを公開。
月1バックパッカー、いちまろです!
2018年初バックパックは「名古屋」!
おすすめ観光ポイントは、他のサイトでググれば鬼ほど出てきます。
2日休みを取れば十分な名古屋旅、どう楽しんでいったのか、
僕達のタイムスケジュール・名古屋の周り方を書いていきます~!
必要なもの
・2連休
・現金1人500円(名古屋城境内の観覧料)
・スマホ・クレジットカード・生理用品などの必需品系
1日目
大阪→名古屋
朝8:00に大阪駅から高速バス。11時着。
運賃は2400円、3時間で行けちゃうんですね!
ちなみに新幹線だと、運賃5830¥で50分間で到着。
う~ん、、、やっぱり新幹線の方が時間的にも体力的にもメリット大…
2020年までには高速バスを使わないような資金力&マインドを手に入れます!!!
11:00 味噌カツを食べる
名古屋駅地下でにある「矢場とん」で味噌カツを食べる!
…というくらい有名なお店です笑

詳細はこちらの記事でどうぞ!>>>名古屋行ったら絶対食べたいグルメ4選!
12:00 名古屋駅周辺散策
僕らは、駅前のビックカメラに行って家電製品をひたすら見ていました(笑)
妻しみまろは、iPhoneⅩを見ていたり、

ドローンや360℃カメラを見てはしゃいでいました。
RICOHから発売していて大体5万円くらいで買えるんですね!驚き
こういうのを持っていれば、旅は一段と楽しくなるのでいいですね。我が家もいつか購入する予感がします。
13:00 SANOVAのライブ
好きなアーティストのライブだったり、スポーツの試合観戦ついでに旅をする人も多いのではないでしょうか。
僕達も今回はそのパターンでした。
自分が学生時代お世話になった、ドラム演奏者の三矢真之さんの所属バンド「SANOVA」さんのコンサートに行ってきたのです!
詳細レポ&SANOVAさんに関してはこちらをどうぞ!
音楽聞き放題のAmazon、MusicUnlimitedでもSANOVAさんの曲が聞けるんです!
Amazon.co.jp: Amazon Music Unlimited
無料期間が1ケ月あるので、その期間だけ試すのもいいですよ!
15:00 ホテル着
Booking.comで事前予約。

世界だけでなく、日本の旅行先でも全然使えます。
1人2500円。安く泊まれて、部屋もきれいで文句なしでした。
ここにチェックインして、荷物を置き身軽態勢に。
その後近くの栄駅からテレビ塔も見えたので記念撮影。

16:00 名古屋城
やっぱり、名古屋といったら、名古屋城!
お城に関してはほとんど興味のない私いちまろ・妻しみまろですが、ミーハーなので行きます。
注意2点!!
・名古屋城を見るためには、大人500円が必要です。
・本丸御殿と、天守閣には16:00までに入場しないと入れない
僕達は、16:00に境内に入ったので、本丸御殿とかは見れませんでした…
でもそこまで見たかったわけではなかったのでダメージは0でしたw
月1バックパック!2018年最初は、2連休取り名古屋に上陸。
こんな写真も撮れたので!もう満足ですね。
1時間くらいで回り切れます。
詳しくはこちらからどうぞ!>>>名古屋城公式ウェブサイト
18:00 名古屋飯居酒屋で夕飯
手羽先で有名な「世界の山ちゃん」で夕飯を食べました~!

詳細はこちらの記事でどうぞ!>>>名古屋行ったら絶対食べたいグルメ4選!
値段は5000円。
ホテルへ戻る
これにて1日目は終了。
事前リサーチの結果、名古屋城はみておきたい、となったので見に行きました。
シャチで有名な名古屋港水族館
も、名古屋で有名なスポットなのでぜひ行ってみてもいいかもしれません!
僕らは水族館に興味がないのでパスでした・・・(笑)
そのあたりの時間を、名古屋城に使ったり、名古屋飯を食べる時間に使った感じです!
1日目、使用金額は約10000円!(ホテルバス込み)
手ごろに満喫!いいですね。
総評としては、名古屋はバリバリ都会なので、「ちょっとお出かけ」程度の感覚でした。名古屋飯を堪能するのを目的に遊びにくるのがいいですね☆
名古屋旅2日目

月1バックパッカーいちまろです!
↑上の記事で名古屋旅1日目をご紹介。
今日は、名古屋旅2日目のデートコース紹介します!
名古屋って意外と、なんもないです。
都心なので仕方ない・・・(笑)
だからこそ、
「のんびり」&「グルメ」が名古屋旅を満喫する重要ポイント!
コメダ珈琲店でモーニング
名古屋の喫茶店と言えば!!!
そう!!
コメダ珈琲店!!
ここでモーニングを頂きました。
普段喫茶店としてコメダ珈琲を使う人ってあまりいないんじゃないでしょうか、
だからこそ名古屋ではやっぱり行っておきたいですね^^
モーニングは、ドリンクを頼むとハーフサイズのトーストが付きます!
(ドリンクは400円~)
トッピングは、卵サラダや名古屋限定の粒あんも選べます。
僕はせっかくなので名古屋粒あんをチョイス!!
妻しみまろは、卵サラダを選んでいました。
店内は静かで、トーストも美味しかったので満足!
結局3時間くらいいて、二人とも各々の仕事を片つけました笑
ただ、モーニング以外は、トーストが付かないので喫茶店の中では割高の方かな。。。
スタバは280円から(マグ持参)コーヒー飲めて、しかもWi-Fiも使えますからね。
普段使いはちょっとしづらいかなぁと感じました。
この記事に詳細も書いていますのでよかったらどうぞ~!
パワースポット「熱田神宮」へ
名古屋随一のパワースポットとも知られる「熱田神宮」へ行ってきました!


三種の神器の一つ「草薙神剣」が祀られるというこの熱田神宮。
楠の木が多い繁ってて、確かにパワースポットな気も。。。
あいにくこの日は雨だったので、本殿にお参りだけして退散しました。

こんな写真も撮れますよ!
熱田神宮の周り方について知りたい方はこちらをどうぞ!^^
すごい丁寧にまとまって分かりやすいです。
「台湾まぜそば」は必須
名古屋飯の一つ、台湾まぜそばを喰らいました!

熱田神宮の最寄り駅「神宮前駅」降りるとすぐある「てっぺん頂点」という台湾まぜそば屋へ。

ここにお店を構える意味。
それはきっと僕らのような観光客を捕まえるためであろう。。
体に悪い味だな~と思いつつ、やっぱり美味しいですね。
早稲田のラーメンを食べつくしてきた僕ですが、これはかなり上位にランクインです。
熱田神宮の後はぜひ立ち寄ってみてください!
寒くなったので温泉へ
名古屋屈指の温泉施設
CANAL RESORTへ行ってきました!!

キャナルリゾートは、名古屋駅や金山駅への無料シャトルバスが出てるのでかなり便利です!
熱田神宮から1駅で金山駅なので、そこでバスに乗り向かいました。
ちょっとバブル時代のハワイ施設を彷彿させるような外観ですが、施設自体は素晴らしいです。
「玉川天然温泉」に浸かることができ、岩盤浴も完備。
温泉だけなら700円で入れます!!
サウナ・塩サウナ・高濃度炭酸風呂などもあって、超ゆったりできます。

(http://canalresort.jp/guide/)
ここでいちまろが一番楽しんだサービス。
それは「キャナル・熱波」だ。
日本語カタコトの欧米人スタッフ(仮名:ポール)が、定期的にサウナに来て、
大きなうちわで熱風を浴びさせてくれる「キャナル・熱波」というサービス。
これがやばかったWW
サウナに入っているメンバー(そう、すなわちおじさん達である)が手拍子しながら「キャナル!熱波!!」と叫びながら、ポールが巨大うちわで仰ぎ続けるのだ。
これがかれこれ5分間くらい続く。
一種の宗教ぽかったが、まぁ面白かったので、
僕もポールとおじさんと一緒に「キャナル!熱波!!」と叫んだ。
なんともシュールな状況であった。
ポールは最後の方だいぶくたびれていたが、終わるとサウナのおじさん達からの拍手喝采。
少し嬉しそうなポールであった。
高速バスで大阪へ
帰りの高速バスにはウィラートラベル を利用!
数々の高速バス会社でバスに乗ってきた僕ですが、ウィラーかなりお勧め。
そう!
この頭にかぶせるシート!!!
めっちゃ頭よい!!!
寝顔を見られないし、アイマスクの圧迫感もなく暗くなるし、これは最高です。
しかも背もたれにネックレストも付いているので、だいぶ寝やすい・・
もちろんコンセントも完備。
そして大阪駅まで2000円という安さ。
この価格でこの快適さは驚きましたね・・・
調べるとこんな広告画像が。
↓
快適シートを売りにしている高速バス会社さんなんですね。
僕も東京帰省の際にガンガン使っていこうと思います!
みなさんもよかったら、使ってみてください!!^^
ウィラートラベル公式サイトはこちら
まとめ
名古屋レポは以上になります~!
交通便もいいし、2日も休みあればほぼ回り切れちゃう名古屋は、カップルにもおすすめですよ!
ぜひ小旅行にどうぞ~!!
この記事を読んだ人がよく読む記事
Life Is Entertainment!!
いちまろ