「新横浜ラーメン博物館」はご存知でしょうか!?
ラーメン好きなら一度は行っておきたい場所ですね!
年替わりで全国(含世界)のラーメン屋が新横浜に集結。
好きなラーメンをはしごしまくれるという夢のような施設なのです。
漢たちがガッツクような施設かと一見思いますが、女子2人だったり家族連れもたくさん訪れているんですね。
勿論、カップルでもラー博を楽しむことができる!というか寧ろ、カップルにすごいオススメな施設なのです!!
イメージ的にはこんな感じ。

僕と妻しみまろは、この前ラー博デートをしてきました。
その実体験を基に、 カップルがどうラーメン博物館を楽しんだらいいかを書いていきます!
入場料は?

(http://www.raumen.co.jp/guidance/)
入場料はざっくりこんな感じ。
1年に3回以上行くなら年パスのが安いですねw
この値段をまず入って入場。
ラーメンを食べるには、さらに各店でお金を払わないと食べれないのでご注意を。
入ってすぐインスタ映え
入場券を買い、入ってすぐ右に、壁一面に並んでいるラーメン雑誌があります!

お!早速インスタ映えじゃないかこれ?!!!
近くの受付にはインバウンド対応もしているフォトプロップスもおいてあります!!
受付のおばさんに頼むと気軽に写真を撮ってくれますよ!
「はい、ら~メン!!」
と、溢れんばかりの笑顔で撮ってくれますww

ぜひここで1枚記念に写真を撮ってくださいね!
2店だけラーメンレポート
地下に進むと、いよいよラーメン街が待っています!そこは昭和の世界観。
どのラーメン店に入るかすごく悩みます。なんせ名店ぞろい。味で絞ってもさらにそこから迷う。お腹の配分もすごく迷う。(笑)
この時点でもうすごく楽しい。
僕らは1店ずつ好きな店に入ることにしました!
最初に行ったのが
ブルックリン ニューヨーク「YUJI RAMEN」

マグロの髄の旨味が凝縮した「ツナコツラーメン」
店主は長年アメリカで魚の卸に携わった「魚のプロフェッショナル」。看板メニューはマグロのアラをローストし強火で白濁させた「ツナコツ」。動物系は一切使用しないが、ゼラチン質をたっぷり含む力強い味わい。麺は極細ストレートを使用。
(写真・文>>>YUJI RAMEN – 店舗情報 – 新横浜ラーメン博物館)
トンコツじゃなくてツナコツ!!!
もうこれが気になりすぎて!
とりあえず2点目も控えていたので半分サイズのミニラーメンを注文。

スープがこれまで味わったことのない風味!めっちゃおいしかったんですが、
チャーシューに見立てた、ツナはめっちゃ薄い!!!
これはちょっと残念だったかなww期待しないでください。
ただラーメン自体の美味しさは保証できます!
特に妻しみまろが食べていた「自家製ベーコン&エッグまぜめん」は、かなりお勧め。
カルボナーラを彷彿させる味です!

入り口はこちらです。
…受付のお姉さん、もう少しシャキッと働きましょう・・・(笑)
2店目に行ったのが、こちらは僕のリクエスト!
北海道・利尻島「利尻らーめん味楽」

飛行機とフェリーを乗り継ぎ8時間。本店の営業時間は2時間30分。
日本一?のハードルの高さを誇る「島ラーメン」がラー博に上陸。
日本三大昆布「利尻昆布」をふんだんに使った「焼き醤油らーめん」は旨味が凝縮した極上スープ。
利尻本店は「ミシュランガイド北海道2012特別版、2017特別版ビブグルマンに選ばれました。」写真・文>>>利尻らーめん味楽 – 店舗情報 – 新横浜ラーメン博物館
日本一のハードル!!!のラーメン店!
早々簡単に食べれない場所にある名店。
もうとにかく、スープの香ばしさがものすごい!!!!

親父さんの真剣な目つき。オープンキッチンです。
濃厚な昆布だしが効いてて、こちらも初めて味わった風味でした。

スープが透き通ってる…!!!
利尻島産の昆布は、ほぼ大阪京都の昆布問屋や料亭が買い占めているため、市場に中々出づらいみたいです。なので、希少価値がものすごく高いのがこの「利尻昆布」。

やはり人気なのか、その日一番並んでいたのがらーめん味楽でした。
昭和のインスタ映え
ラーメンを食べ終わった後はぜひ、昭和の雰囲気漂う街中で写真をぜひたくさん撮ってほしいですね!
昭和なバイクに乗る妻しみまろ

一応二人乗りもしてみたが、バイクに乗っていることはわからず・・(笑)

もっと写真撮影テクを高めなくてはだめですね!!
でもこいつを買ったので、だいぶ写真テクが上がりました!
こちらの記事でも絶賛レビュー中。>>>いちまろが3月に買ったもの。
ここの郵便局前ではいい写真が撮れますよ^^!!

セルフタイマーで撮影しています!
どうです!?まるで昭和にタイムスリップしたかのようじゃないですか!?(笑)
他にも駄菓子屋さんであったり、スナックがあったりするので、そういうところで写真を撮るのもGOODですね!
食べておいしい。
撮って楽しい。
新横浜ラーメン博物館はまじでカップルにお勧めです!
アクセスマップはこちらからどうぞ^^!
いちまろ