いちまろ夫婦・夫のいちまろです!
この記事では、

- 「どんなときもWif」iってどんなプランある?お勧めかな?
- 初めてのモバイルwifiに「どんなときもWifi」って最適??
- 「どんなときもWifi」ってどんな人が申し込んでるの?
など、「どんなときもWiFi」について深堀りしつつ、上記の質問に回答していきたいと思います。
なぜ急に「どんなときもWiFi」のことを調べようかと思ったかと言いますと…
https://ichimaro.com/wifi_store
以前、「Wi-Fiストア」の記事で、色々なモバイルwifiを比較していたのですが…
その中でも、この「どんなときもWiFi」の「完全無制限」という部分が非常に凄いなと思ったわけなんです!

速度制限を気にしていたら、思い切りネットに繋いで楽しんだり、仕事することが結局できないよね!
特に動画とかよく見る人とか!

たたでさえ、5Gの時代がきてるしね。
「完全無制限」ってやっぱ惹かれるな。
ということで、自分の勉強のためにも、「どんなときもWiFi」のシステムを詳しく調べつつ、分かりやすく解説していきます^^
現在品切れ中!?入荷を待っている人たちの声も
その前になんと・・・・
どんなときもWiFi、端末在庫切れ・・・・!!!!!
そんなことあるのか!!
5/26日現在売り切れだったのですが、5/21の段階で順次発送の手筈が整ったようですね。
どんだけ人気なんだよ、「どんなときもWiFi」・・・!
おそるべし(笑)
Twitterでも「どんなときもWiFi」の入荷待ちに関する声や、早めに申し込んでよかった!といった声でにぎわっている様子。
ありゃ、どんなときもWiFiが申込み殺到しすぎて端末が完全に在庫切れになったらしい。やっぱそうなるよね…。とりあえず早めに契約しといてよかった。
— ワタナベカズマサ@YouTube (@nabe640) 2019年5月16日
どんなときもwifi頼んでみた!
今在庫切れらしいから来るのは5月末かな〜
どんなときもwifiって名前が出てこなくて、いつでもwifiとかどこでもwifiとかで検索してしまう— EIN (@lvKIGasMj42fMek) 2019年5月22日
どんなときもWiFi 入荷のお知らせのメール来た pic.twitter.com/mTinZs183p
— 【公式】おかチャンネル (@Okachan_YouTube) 2019年5月24日
入荷待ちになるまで、人気殺到の「どんなときもWiFi」。
どんな特徴があるのか、詳しく見ていきましょう!
どんなときもWiFiの特徴は3つ!
どんなときもWiFiの特徴は、大きく3つ。
この3つが、結構侮れないんですよ・・・(笑)
ポイント1.完全無制限で使える!
冒頭でも書きましたが、まず圧倒的なメリットが「通信容量が完全無制限で使用可能」ということです。
WiMAX,Y!mobileなどの他社wifiルーターの場合、
- 月間7GBまでは高速通信で利用ができる月間制限
- 3日で10GB以上使うと制限がかかるヘビーユーザー規制
どちらかの規制がかかっていることがほとんどなんです。
つまり、通信容量を気にしながらモバイルwifiを使わないといけない。
しかし、どんなときもWiFiなら、それが完全無制限。
他社wifiルーターのような月間容量制限や通信制限を一切設けてないので、動画やゲームなどのデータを大容量消費するコンテンツも安心して使えるんですよね。

YouTube見たら一気にギガを一気に消費するしね…

どんなときもWiFiなら、
Amazonプライムとかも余裕で見まくれちゃうね!(笑)
ポイント2.通信エリアが広いのでどこにいてもつながる!

ん?これって他社のモバイルwifiでも当たり前じゃないの?

実は他のモバイルwifiって落とし穴があるんだよね!
他社wifiルーターの場合、その端末に挿しているSIMカードが対応している回線でしか通信ができません。
例えばソフトバンクの回線を使っているSIMだったら、ソフトバンク回線が弱いところでは、一気に電波が弱くなる。
しかし「どんなときもWiFi」は、トリプルキャリアなんです!
つまり‥‥
- ソフトバンク
- ドコモ
- au
3社の各キャリアと同じサービスエリアを使用しているので、ほぼ日本中で使えるといっても過言ではない。
しかも、使用場所の中でより強い電波を選んでくれるので(エリアによって回線を自動で最適化)、ラクラク・快速にインターネットを利用できるんです!
速度も下り(受信)最大150Mbps、上り(送信)最大50Mbpsと、非常に快適ですね。
SIMなしで通信ができる
実は、「どんなときもWiFi」は「クラウドWiFi」なのです。
従来のwifiルーターは端末本体に付属のSIMカードを差し込むことでインターネットを利用する仕組み。
利用場所近くの電波塔から出ている電波をキャッチすることでインターネット通信が可能になります。
しかし、どんなときもWiFiは、「クラウドWiFi」(=SIMカードの差し込み不要でインターネットを利用できる「クラウドSIM」という仕組み)を利用しているので、wifiルーターの利用場所に応じてクラウドサーバー上の最適なSIMカード情報を自動適用。
これにより、快適なインターネット通信を可能にしています。
ポイント3.月額3,480円でリーズナブル!
クレジットで払えば、2年間ずっと3,480円の一律料金。
これまたリーズナブル&シンプルでいいですね。

よく他社のモバイルwifiにありがちなのは、最初の3か月間だけ安いプランや1年経過後に料金が高くなるパターン!

それがないから、分かりやすくていいね!
ちなみに、口座振替の場合は、3,980円になってしまいます。
ぜひともクレジットカードで契約するようにしましょう!
※契約期間は2年間です。
佐藤二朗さんと今田美桜さんが出演しているCMがおもしろい!
あと余談ですが、佐藤二朗さんと今田美桜さんが出演しているCMが最高です(笑)
槇原敬之さんの「どんなときも~どんなときも~♪」と歌う佐藤さんがたまりません(笑)
今田美桜かわいい!佐藤二郎おもしろい!このCM好き(笑)いまだぁのところが特に好き(笑)https://t.co/cCqQL9LmYL
— 東方不敗 (@happy_present) 2019年5月26日
YouTubeだと、メイキング画像もあって、そちらも面白いですww
端末もシンプルでオシャレ!
これまた余談ですが、どんなときもWiFiのモバイルwifi端末はシンプルなデザインで、非常にオシャレ!
重量も151gと超軽量ですし、連続通信時間は12時間もあるので、よほどのヘビーユーザーでなければ電池切れを心配する必要はほぼなし。
操作も、電源のON/OFFのみなので、非常に簡単で、モバイルwifiが初めての人も簡単に使うことができます。
[ad]
どんなときもWiFiはどんな人におすすめのサービス?

どんなときもWiFiってどんな人に適しているの!?

大きく3パターンかな!
容量を気にせずスマホやタブレットを楽しみたい人
どんなときもwifi
24時間で131GBも使ってた
速度制限かかってない#どんなときもwifi pic.twitter.com/ZRanShc8zw— 芳文社® P20 Pro (@namori__) 2019年5月19日
まずは、当たり前ですが、容量を気にしたくない人ですね!
- 仕事でネットをガンガン使う
- ゲームや動画めちゃめちゃ見る
- ネットフリックス・アマゾンプライムなどVODを見たい
- 常にPCからネット接続して音楽をかけて作業したい
などなど…ギガ無制限の需要はかなり高いといえるでしょう。
月々の通信費をおさえたい人
裏技的な使い方としては、「格安SIM」との合わせ技です。
格安SIMでまずは携帯料金を下げる。
ここで、契約容量は最低限にするんですね。

格安SIMの最低容量って安いけど、1Gとかじゃない?
すぐなくなるよ??

ここで「どんなときもWiFi」の登場!
どんなときもWiFiを契約することで、自動的に通信量が無制限となります。
なので、他のモバイルwifiと契約して、格安SIMのギガ数を少し高めにするよりも、お得なのです!
(格安simとどんなときもwifiの併用事例 参照:わたしのネット)
通信容量を意外と食ってくる音声通話も気にせずできちゃいますね^^
外出先でWi-Fiに接続したいノマドワーカー
「どんなときもWiFi」は、最大5台まで接続できるため、ノートPCとスマホをつないで作業もらくらく!
しかも、スマホが使えるシーンでは基本的に接続できるため、山間部などに行かない限りどこにいても作業できるわけです^^
また、海外に関しては107か国使用可能。
従来の海外用wifiルーターだと、それぞれの国で対応している通信網や回線が違う為、その国に対応したSIMカードを入れた端末が必要でした。
僕たちも新婚旅行の際、ドバイとギリシャの通信網が違ったため、ドバイに持っていくwifiをなくなくあきらめた経緯があります・・・
しかし「どんなときもWiFi」なら、わざわざ高いお金を払って、海外用のモバイルwifiを借りなくてもOK!
他社と比較してもかなり安いことが分かります。
意外と大差ないと思うかもしれませんが、長期で旅行する場合、この差は結構デカいです。

海外用のWifiってけっこう盲点で、お金がかかってくるからね…

いや~どんなときもWiFiの登場で、本当便利な時代になったよ。
さらに、wifiを使わなければ料金がかからない!!
海外をまたにかけるノマドワーカーも、海外旅行が好きな人にとっても、非常に重宝しますね!

例えば、移動日!!
飛行機で移動するときにはWiFi1日も使わないときもあるもんね。

そうそう!
普通だったら使用してないのにお金取られるからね・・・
どんなときもWiFi、めちゃめちゃ便利で良心的で格安!!
いや~革命を起こしに来てますね(笑)
※日本での月額料金とは別に海外でご使用された日数分×エリア別海外利用料が発生します。
①アジア・オセアニア・ヨーロッパ・北米1,280円/日 or
②中東・南米・アフリカ1,880円/日(非課税)
※海外利用のみ、LTEでの高速通信は1日1GBとなっており1GB超過後は速度制限となります。
[ad]
まとめ
いかがでしたでしょうか!?
モバイルwifiの契約を考えているなら、かなり有力な選択肢に入ってくると思います。
申込方法も簡単。
公式サイトで、
- 支払い方法(クレジット・口座振替)
- 端末カラーの選択(グレー・ゴールド)
- 充電機の有無
- サポートオプションの有無
を決めるだけ。
また、どんなときもWiFiは、2年契約ではありますが、受け取って8日以内なら「初期契約解除」ができます。
なので、一度使ってみて、使い勝手を試してみるのもアリですね!
(ただし、初期契約解除制度を受付た場合であっても事務手数料3,000円(税抜)はお客様負担となるので注意は必要です)
ぜひ「どんなときもWiFi」を使って、快適なネット環境を構築していきましょう!

いちまろ