ANA JCB(ソラチカ)カードは「すぐたま」経由で申し込みがお得な話
トラベルライターの、いちまろ夫婦です!

- ANA JCBカードやソラチカカードって、どこで申し込むといいの?
- ポイントサイトのポイントがマイルに貯まりやすいって聞いたけど本当?
- クレジットカードサイトの説明は詳しすぎて分からない…
この記事は、上記の悩みを解決していきます。
結論:ANA JCBカード・ANAソラチカカードは「すぐたま」経由で申し込むとお得
余談:「すぐたま」って何?!
ちなみに、「すぐたま」というのは大手ポイントサイトのこと。
僕たちは、本業をしながら副業も行っていますが、その傍ら、いわゆるポイントを貯める「ポイ活」もしています。

すぐたまで、クレジットカードを発行したり、楽天やヤフーでお買い物をしたり、アンケートを回答するだけで、ポイントが貯まる。
それを、最終的に、上の写真のようなポイントに交換できるわけです。

なのでポイ活は、非常に手軽にできる「副業」みたいな形!

賢い人・節約が上手な人・マイル好きな人は、ほぼ必ず利用しているわけです!

すぐたま経由でANAカード申し込みメリット→「15,000mile還元」
では、なぜANA JCBカード・ソラチカカードを、すぐたま経由で申し込むといいのかというと、非常に単純な理由。
15,000mileが貯まるから。
そして…すぐたまでの15,000mileは、
7,500円!!!
クレジットカードを発行するだけで、7,500円相当のポイントが返ってくるわけです。

正直、この還元はエグすぎ。
ちなみに、これはANA JCBカード側の特典ですが、ANA JCBカードを申し込むと最大33,400 ANAマイルが貰えます。

33,400 ANAマイルが貯まるの!?

いや、33,400マイルは、いちまろ家は無理(笑)
しかし、最大の33,400mileというのは、年会費70,000円の「ANA JCBカード プレミアム」という、鬼ハイスペックカードの特典なので、庶民には関係ありません。
じゃあ、一番人気で申し込まれている、カードは何かと言えば、ANA JCB一般カードや、ソラチカカードですね。
初年度無料で、年会費2,000円です。
そして、このANA一般カード・ソラチカカードを申し込むと、
最大19,600 ANAマイル GET!!
ちなみに、ローシーズンの「東京⇔沖縄」は、片道7,000 ANAマイルで行けますから、ANA JCBカードを申し込むだけで、クリア。
さらに、すぐたま経由で7,500円分ゲット。

正直、破格の案件なのです。
ソラチカカードは陸マイラー御用達
後は、ANA陸マイラー(ポイントサイトなど、飛行機に乗らずマイルを貯める人)たちは、ソラチカカードを必ずと言っていいほど持ってます。
なぜかというと、ソラチカカードで貯まる「メトロポイント」を「ANAマイル」に変えるときに、比較的高還元(1,000ポイント⇒900ポイント)に変えられることが魅力だから。

そしてそのメトロポイントは、LINEポイントを交換することで貯めます!
すぐたまなどの、各種ポイントサイトでのポイントを、LINEポイントにかえ、それを、メトロポイントに変えるのが、ANA陸マイラーたちの王道なのです。
なので、そういった面から見ても1枚持っていても損ではないカードです。
[ad]
申し込む上でのデメリットはないの?

- 話が美味しすぎない?
- ANAカードを申し込むデメリットは?
僕も最初ANA JCBカードの、すぐたまでの案件を見つけた時、このように思いました(笑)
発行するうえでの、唯一のデメリットは、
年会費2,000円かかるので注意!
これだけでしょう。
ANA JCBカードも、ソラチカカードも初年度は無料。
しかし、それ以降は年会費が2,000円かかります。
実は、毎年1,000 ANAマイルが貰え、航空券マイルは1マイル2~3円の価値があるので、実質無料とも言えます。
…しかし、やっぱり

でも2,000円かかるのはな~
と思う方は、少なからずいるはず。
そんな方は、とりあえず
- すぐたま特典の15,000mile(7,500円分)
- ANAカード特典の最大19,600 ANAマイル
これをゲットしつつ、1年間少し使ってみて、使い勝手が悪ければ「解約」という選択肢もアリかとは思います。
僕たち夫婦も、楽天カードメインなので、この特典だけGETする予定です^^

いちまろ夫婦