幸せは一つの尺度で決めないほうがいい話

いちまろ夫婦・いちまろです。
質問箱に、こんなメッセージを頂いたので、少しブログで書かせていただこうと思います。
質問ありがとうございます。
色々考えさせられました。
この質問の回答の結論からいうと、
「自分周り安定してて穏やかで楽しい人生」
が好きです。
でも、上へ上へ目指していかないといけないとも思ってます。
それは、僕自身の「性格」がそういう性格だからです。
このへんのお話について、ちょびっと語ろうと思います。
仕事も家庭、どっちが大切か論争

まず、せっかく生を授かったので、幸せにやりたいことやって楽しく生きる、これが僕の価値観です。
自分が幸せになり、そして自分の近くにいる人、それはつまり妻であり、家族であり、友達であり、職場の人であり、ようは自分の半径にいる人。
その周りの人も幸せにすることで、結局自分も幸せになる。
それが一番素敵な人生だと思います。
僕にとってのね。
じゃあ、家庭を顧みず、仕事中心になって、上へ上へと目指す人生が幸せではないのか?
といわれたら、それも違うでしょう。
人によっては、人生をかけて何か成し遂げたいことがある人も多いはず。
それに、いくら家庭が大事だからといって、じゃあ働かずにずっと家庭にいたらいいか、って言われたら、それはNOですよね。
お金の価値は分かりやすく、短期間なら幸せを届けてくれる。
けれど、愛とか友情とか、そういうのはAmazonでは買えない。
いや~何が、幸せなんでしょうかね。
難しいっすよね。
自分にとっての幸せを定義する
そんなとき、僕が腑に落ちた考え方があります。
それは
「自分にとっての幸せを定義する」ということです。
人と比較するのではなく、あくまで自分の幸せを求める。
「自分は人生に何を望んでいるのか」
を、考えるということ。
欲しいものをすべて手に入れるのは絶対無理。
仕事でも、家庭でも、「もうそこまでで十分幸せ」というラインを決めないといけないんです。
数切りなくある選択肢が蔓延するこの世の中で、満足するラインを、その要素を決めることが大切。
[ad]
幸福の4要素はすでに解明されている

とどのつまり、幸せを一つの尺度で決めるから、一番の問題なんです。
人生の尺度は、一つでは到底図れません。
仕事だけでも、家庭だけでも、測れない。
お金に焦点を当て、働き続ければ、家族の時間は失われる。
しかし、家族と一緒にいても、喧嘩して過ごすんじゃあ、それは幸せな時間でない。
ローラ・ナッシュ先生と、ハワードスティーブン先生の研究では、幸福の測定基準として4つの要素が必須といっています。
- 幸福感(=楽しむ)
- 達成感(=目標を達成する)
- 存在意義(=他者の役に立つ)
- 育成(=伝える)
この4つをどういうバランスで満たしてあげるか、それこそがあなたの人生の幸せの設計図なのです。
幸福の4要素の具体例は、僕の場合こんな感じ
僕でいうなら、幸福感はプライベートで妻や友達と遊んだときに感じられるし、仕事をやり遂げることで、達成感と存在意義を感じています。
存在意義は、妻との生活で家事をしているときなんかにも感じたりしますね。
育成面だったら、友達とか、仲のいい後輩の相談とか、仕事でなら部下のTRとか。
そういった4つの要素で、日々喜びを感じています。
どれかに少し偏ってもいいけど、どれ一つとして軽視してはいけないのが、この幸福の4要素です。
いくら、幸福感があって過ごしていても、目標達成のない現状維持の仕事、達成感のない仕事はつまらない。
逆に、バリバリ働いて、会社の中で頼られて存在意義を感じても、毎日家に帰ってくるのが遅くて、妻に迷惑をかけているのであれば、幸福感を感じることが少なくなる。
重ね重ねになりますが、僕はこの4つの要素をしっかりバランスとって生きることが、自分にとっての幸せな人生の解だと思っています。
アメリカの研究者がしっかりと研究しているだけあって、この4要素って、結構どの人にも当てはまる解だなと、感じます。
[ad]
余談ストレングスファインダーで見る性格
「ストレングスファインダー」というツールを知っていますか?
僕の会社では全社的に導入されているツールなんですけど、自分が持っている「強み」を教えてくれるんです。
(ストレングスファインダーについての詳しい記事は、妻が書いた記事を参考にしてみてください)
https://ichimaro.com/entry/strengths
教えてくれる資質は34のうち、一番強い傾向が出ている5つの資質。
僕は
- 達成欲
- 最上志向
- アレンジ
- ポジティブ
- 戦略性
という資質を持っています。
妻は
- ポジティブ
- 達成欲
- 成長促進
- 未来志向
- アレンジ
という資質です。
・・・似てるwwwww
結局僕に限って言えば、
- 達成欲…何かをどんどん成し遂げたい、マルチタスクで動いていきたい
- 最上志向…上へと目指したい、自分を高めたい、自分の能力を高めてくれる人といたい
こういった性格を、もうめちゃめちゃ強く持っているわけです。
なので、

安定して穏やかな人生を送りたいのが一番なんですが、ある程度上へと目指したいのは、僕の欲求の中にはあるのです。
まとまらずすみませんが、今回はこの辺で。
もっと伝わりやすい文章を書けるようになりたいなぁ…と思いつつ、殴り書きで書けるのもまたブログの良さだなぁ・・・としみじみしております。
素敵な質問ありがとうございました。
よかったら、またご質問ください、僕も嬉しいです。
(質問箱はこちら)
いちまろ
参考文献
次の記事
http://monthly-travel.com/kindleunlimited_osusume_manga/